スポンサーリンク
PC周辺機器

「ロジクールG Pro X Superlight」レビュー! 63gのカスタマイズ性に優れたワイヤレスゲーミングマウス!

プロゲーマーのセッティングや使用デバイスをまとめた海外のデータベースサイト「ProSetting.net」によると、2023年6月現在では多くのゲームタイトルにおいて「ロジクールGProXSuperlight」が使用されているそうです。「ロ...
ヒップホップ

【フリーBGM(音楽素材)】「2007」2000年代後半のポップなR&Bをイメージしたトラック

2022年12月23日に作成したトラック「2007」をYouTubeに公開しました。本ページでは「2007」の音源配布、および作成にあたっての秘話をつづっていきます。2000年代後半のR&Bをイメージした「2007」「2007」は、ちょっと...
ヒップホップ

ドリルタイプビート「F TOWN BEAT」配布!

2022年12月5日に作成したドリルタイプビート「FTOWNBEAT」をYouTubeに公開しました。本ページでは「FTOWNBEAT」の音源配布、および作成にあたっての秘話(?)をつづっていきます。ドリルタイプビート「FTOWNBEAT」...
スポンサーリンク
音楽

フリーBGM音楽素材の配布をスタートします!

2022年11月13日、これまで運営してきたゲーム系YouTubeチャンネル「DopeyGaming」に加えて、新たにフリーBGM音楽素材の宣伝を目的とした「DopeyMusic」を開設しました。まだまだ曲の数は少ないですが、動画や配信など...
GITADORA(ギタドラ)

【ギタドラ】「GITADORA HIGH-VOLTAGE」ドラムマニアが赤ネームになったので意識したことや稼ぎ曲を振り返る

4月18日、「GITADORAHIGH-VOLTAGE」(ギタドラ)のドラムマニアで赤ネームに到達しました。紫グラになったのが3月30日なので、およそ20日間かけてスキルを500上げたことになります。振り返ってみると2日に1日くらいプレイし...
GITADORA(ギタドラ)

【ギタドラ】「GITADORA HIGH-VOLTAGE」ドラムマニアが紫グラになったので意識したことやコツをまとめる

2022年3月30日、最近ハマっているゲーム「GITADORAHIGH-VOLTAGE」(ギタドラ)にて、スキルが5500を突破し、念願の紫グラになりました。これまでプレイしてきた中で最も紫の期間が長かったので、ようやく到達できた……と、若...
PC周辺機器

SteelSeries「Prime Mini Wireless」レビュー! 手にフィットしやすいエルゴノミクスの軽量ワイヤレスゲーミングマウス!

2021年11月4日、デンマークのゲーミングデバイス専門ブランド「SteelSeries(スティールシリーズ)」より、光磁気スイッチ「PrestigeOM」を搭載した小型ゲーミングマウス「PrimeMini」「PrimeMiniWirele...
PC周辺機器

リニューアル版「ロジクールG PROワイヤレス(G-PPD-002WLr)」レビュー!最高峰の軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2020年8月7日、ロジクールのゲーム向けブランド「ロジクールG(@LogicoolG)」のゲーミングマウス「PROLIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス」含む、高性能センサー搭載ゲーミングマウス3機種がリニューアル発売されました。...
PC周辺機器

AVerMedia Live Gamer HD 2 C988レビュー!安定した動作のPC内蔵型キャプチャーボード

新しいキャプチャーボードが欲しくて色々と調べた結果、AVerMedia(アバーメディア)の「LiveGamerHD2C988(以下、C988)」を購入しました。今まで何台ものキャプチャーボードを手にしてきましたが、AVerMediaのキャプ...
ゲーム実況/配信

プレイステーションやスーパーファミコンなどのレトロゲームを高画質でキャプチャーする方法

「初期プレイステーションやスーパーファミコンなどのゲームを実況したいけど、レトロゲームは画質が悪いのが気になる」そういった方のために、今回の記事ではレトロゲームを高画質で実況またはキャプチャーするための方法を紹介してきます。なお、本記事では...
家電

タワー式の電源タップってどうなの?実際に使用して感じたメリットとデメリット

こんにちは。Dopey(@shunpoko)です。先日、10年ほど使用していた電源タップが壊れたので、新しい電源タップを探していました。そこで気になったのが、タワー式の電源タップ。ここ数年で使用しているインフルエンサーが増えていることや、置...
ゲーム/eスポーツ

外出自粛の今だからこそオススメしたい!無料でプレイ可能なオンラインゲーム6選

外出自粛が要請によって、家で暇を持て余しているそこのあなた。この機会にオンラインゲームを始めてみてはいかがでしょうか?ここ数年、基本プレイ無料のゲームが増えてきているので、どのゲームタイトルもとっつきやすくなっています。今回の記事では、基本...
社会

在宅勤務で集中できない人は必見!フリーランス歴5年が教える「テレワークで集中する」ための4つのコツ

今回の記事では、最近になって増えてきている「テレワーク」で集中するコツについて書いていきます。いざテレワークを始めたものの「思ったより集中できない」「家にいるからダラダラしてしまう」といった苦労話を、Twitterなどでよく見かけるようにな...
PC周辺機器

テレワーク・在宅勤務でWeb会議に使えるオススメのWebカメラ一覧

当記事ではテレワーク(在宅勤務)の推進によって、Web会議での需要が加速しているWebカメラを紹介していきます。まずはPCにWebカメラが搭載されているかチェックWebカメラを購入する前に、まずは所有しているPCにWebカメラが搭載されてる...
ゲーム/eスポーツ

WWE観戦歴20年、今さらスマホ向けゲーム「WWE SuperCard」を始めたので魅力を伝えていきたい

本当に本当に今さらですが、世界最大のプロレス団体WWEのスマートフォン向けゲーム「WWESuperCard」をはじめました。個人的には競技性の高いeスポーツが好きなので、普段からスマートフォン向けゲームはあまりプレイしないのですが、WWEは...