ロジクールGブランドより、2020年6月25日に発売されたワイヤレスRGBゲーミングキーボード「G913 TKL」。多くのプロゲーマーから支持されているテンキーレスのモデルで、メカニカルキースイッチは3種類から選べるのが特徴です。
本記事ではロジクールG G913 TKLの実機レビューをお届けします。
ロジクールG「G913 TKL」スペック
国内発売日 | 2020年6月25日 |
価格 | 30,250円 |
サイズ | 36.8×15×2.2cm |
重量 | 810g |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キースイッチ | メカニカル(GLタクタイル、GLリニア、GLクリッキー) |
充電時間 | 約3時間 |
連続使用時間 | 約40時間 |
プレスリリースおよび公式サイトの情報を上記にまとめました。2020年8月26日には従来のカラー「ブラック」に加えて「ホワイト」が発売されています。
なお、筆者が購入したのはカラー「ブラック」で、キースイッチは「GLリニア」のモデルです。
ロジクールG「G913 TKL」レビュー
ゲーマーの“武器”と呼ぶのにふさわしい使用感
ゲーマーが求める機能を備えたG913 TKLは、ゲーマーのパフォーマンスを最大限に引き出してくれるゲーミングデバイスといっても過言ではないでしょう。
筆者は3年ほどG913 TKLを使用していますが、これまでゲームプレイで大きな支障を感じたことはなく、操作感も安定しています。それなりの価格はするものの、高いパフォーマンスを求めるゲーマーに自信を持っておすすめできるキーボードです。
軽いタッチで確かな打鍵感を得られるキースイッチは指に自然となじみ、ゲーマーにとっての“武器”となってくれるでしょう。
コンパクトかつ優れた耐久性
G913 TKLはコンパクトなキーボードでありながら、優れた耐久性も持ち合わせています。
キートップまでわずか2.2cm(スタンド未使用時)という驚異的な薄さでありながら、アルミ合金を使用したトップケースと鋼鉄で補強されたベースによって、高い強度を実現。また、ケーブルを除いた重量は810gで、メカニカルキーボードの中では比較的に軽い部類といえるでしょう。
なお、キートップとベースの隙間は0.5cmほどあるため、他デバイスのコードなどが挟まらないように気を付ける必要があります。
一切の遅延を感じさせない「LIGHTSPEED」ワイヤレス
G913 TKLはゲーミングマウス「Pro X Superlight」などと同様に、ロジクールG独自の技術「LIGHTSPEED」を採用したワイヤレスのゲーミングキーボードです。
LIGHTSPEEDは1,000分の1秒と同等の1ミリ秒(ms)の超高速ワイヤレス技術で、実際に使用してきた中で遅延を感じたことは一切ありません。有線キーボードに引けを取らないレスポンス性で、ゲームにおいても非常に高いパフォーマンスを発揮してくれます。
ゲームプレイの妨げとなる“アレ”を排除する「ゲームモード」
ゲーマーにとって、ゲームプレイを妨げる要素はできる限り排除したいもの。
G913 TKLの左上部には「ゲームモードキー」が搭載されており、押下すると「ゲームモード」になります。ゲームモードでは、キーボードの「Windowsキー」および「アプリケーションキー」(右クリックど同じ動作をするキー)が無効になるため、誤ってこれらのキーを押下してしまってもゲームプレイに支障をきたすことはありません。
また、デバイス管理ソフトウェア「ロジクールG HUB」を使用することで、ゲームモード中に無効となるキーをカスタマイズすることができます。
控えめながら高級感のあるRGBライティング
G913 TKLはRGBライティングに対応しており、ゲーマーのデスクを彩ってくれます。
ロジクールG HUBを使用すれば、ライティングのカスタマイズも可能。1,680万ものカラーが用意されており、オリジナルのアニメーションを作成することもできます。
ゲーミングデバイスとしては派手ではなく控えめな印象ですが、アルミ合金のトップケースから放たれるライティングは高級かつ独特の美しさがあります。
静音性に優れたGLリニア
筆者が購入したGLリニアのモデルは、静音性にも優れています。
ゲームプレイ時にキー入力音で気が散ることはなく、かつ前述の通り確かな打鍵感を得られるので、ゲーム実況や配信にも適したキースイッチといえるでしょう。実際に自分のゲーム配信の音を確認しましたが、耳障りになるようなキー入力音は聞こえず、本当にキー入力をしているのか疑いたくなるほどでした。
ロジクールG「G913 TKL」総評
ロジクールG「G913 TKL」のレビューをお送りしました。
価格は高めですが、それに見合ったパフォーマンスを持つゲーミングキーボードであることは間違いないでしょう。特にトップケースとベースは非常に高級感があり、ずっしりとしているため安心感もあります。
打鍵感も個人的には満足しており、長時間ゲームをプレイしていても指の疲労を感じることはありません(休むに越したことはありませんが)。今より高いパフォーマンスを発揮したいというゲーマーに、ぜひ使ってもらいたいデバイスです。