一人暮らしから実家に舞い戻り半年以上が経過しました。
僕は現在、クラウドワークやアフィリエイトと非常勤(バイト)の3つを主軸に収入を得ています。
徐々に非常勤の回数を減らし、在宅ワークオンリーの勤務形態にしたいのですが、なにかと社会人はお金がかかるので、未だにくすぶっています。
そしてなにより、在宅ワークと実家の家族との相性が悪く、生活そのものが苦になっているのも現実です。
自分のリズムで生活できない
在宅ワークの強みは、自分の好きな時間に仕事ができることです。
特に僕は波が激しく、早朝に起きて夕方まで仕事する時から、深夜にガッツリと仕事をして昼間は睡眠している時など様々なのですが、家族は一定のリズムで生活しています。
その為、集中したいタイミングで食事や団欒が被ってしまい、100%集中することが出来ません。
食事を用意してもらえるのはありがたいんですけどね。
僕は自炊ができるので、あえて家族とは食事せずに自分の食事は自分で用意するのも一つの手段でしょう。
なんの合図もなく部屋に入って来る
どこの家庭でも似たり寄ったりだと思いますが、僕の家族は基本的にノックをしません。良くも悪くも、そのフランクさが家族らしいですよね。
ただ、集中している時に部屋へ入ってきてイキナリ話を始められると、作業に支障をきたします。
生産性を求めて在宅ワークに徹しているにも関わらず、家族に生産性を落とされたのでは元も子もありません。
特に打ち合わせなどでSkype通話などをしている最中、ノックもせずに部屋のドアを開けて名前を呼ぶのはホントどうにかしてほしいところです・・・。
かといって、家族という続柄なので「部屋に入ってくるな!」などと堅苦しいことも言いたくありません。家族は大切にしたいのです。
そんな欲張りな僕は、作業に集中する時はヘッドフォンをするようにしました。
ヘッドフォン効果は絶大で、家族も空気を読んで(?)いきなり話を始めることはなくなりました。
しかも作業中に音楽を聴くのって、集中力を高めるのにも最適なんですよね。
作業に集中したいときはヘッドフォンまたはイヤフォンで音楽を聴くようにしましょう。
特にノイズキャンセリング機能を備えたヘッドフォンorイヤフォンは周囲の雑音もかき消してくれるので、集中力アップにはもってこいです。
さいごに
読み返してみると、家族の愚痴のようになっていますねw
とはいえ、家族は大好きですし一緒に生活したいと思っている存在なので、適度な距離感が大事だと思っています。
家族だって生活のために昼間は仕事をしているワケですから、自分も同じ立場であるという事は理解しないといけませんよね。