何が正義か考えるのは大事だけど、正義を押し付けることはエゴであって正義ではない
沖縄県名護市東海岸のオスプレイ不時着や日ロ首脳会談を経て、SNS上はまた政治色の強いポストが頻繁に見られるようになりました。ひとつの出来事に対して何人もの人が意見を発し、共有ができる機会を得られるのは良い傾向ですよね。
特に今回の2件に関してはいつもの如く記者によって偏りのある報道をされているので、ニュースを受け取る側でも意見が割れている、というのが実状でしょう。
最も目にするキーワードは『正義』という単語で、多くの人たちがこれらのニュースを目にし『正義』とは何かについて主張し合っています。
スポンサーリンク
それぞれの正義
ところで皆さんは『正義』という単語を目にした時、何を思い浮かべますか?僕は真っ先にスーパー戦隊を思い出します。そうです。5人組のやつで、ちなみにカクレンジャー世代です。
ここで僕と同じようにカクレンジャーを思い出した人もいれば、仮面ライダーを思い出した人やセーラームーンを思い出した人など、様々いると思います。世代や育ちによっても想像する正義像は違いますよね。
つまり、理想とする正義像は人によって異なるのが、ごく自然なのです。
ガンダムから見る正義像
分かりやすい例がガンダムです。初代ガンダムは連邦が正義でジオンが悪というのが一般的なイメージかと思いますが、実際には主義の違いによる争いであって、思想や主義によってはジオンが正義だと主張する人もいますし、イメージ通り連邦軍が正義だと主張する人もいます。
小学生の頃は「主人公だからカッコイイ」といった無垢純粋な理由で無意識にガンダムを応援していたものの、大人になり改めて作品を見返すとジオンの主張にも頷けるようになる。そういった人達は現在も後を絶たず、2chなどで主張を繰り広げています。
<参考>
実はジオン軍が正義で連邦軍が悪なんじゃね?(ガンダム速報)
自分の正義を他人に押し付けるのはエゴでしかない
これも一種の決め付けかもしれませんが、人間は主張や思想が異なって当然の存在なので、その事実は受け止めるべきです。他人に迷惑さえ掛けなければどんな思想でもその人の『正義』と主張して良いと思います。
ただし、主張のみならず他人に自分の正義を押し付ける行為は『エゴ』と捉えられても仕方ないでしょう。
特にTwitterでは、ひとつの政治問題に対し自分の『正義』を貫きすぎて他人の『正義』が目に入らない猪突猛進な主張者が大勢います。もちろん自分の主張はドンドン発して構わないのですが、他人の主張ならず人格まで否定する人がいるので、おいおいそれは違うだろ、と。
思想的な部分になると敏感な人も多いですから、つい情熱的になってしまうのも分かりますし素晴らしい才能だとは思うのですが、度が過ぎると正義を通り越して『エゴ』になり辟易されてしまうので、もっと冷静に論争できる人が増えて欲しいと思う次第です。
さいごに
とかいいつつ、そこそこヒートアップしていると「面白れー、もっとやれ!」と俯瞰してしまう僕なのでした。