Call of Dutyシリーズは結局、芋ゲーなの?
2017/03/26
なんか最近、芋多くね?
かれこれ2週間以上COD BO3にドップリな僕で、YouTubeにもロクに伸びない動画をいくつもアップしています。
Call of Dutyシリーズは昨年に発売されたAdvanced Warfareを飛ばして、1年以上ずっとGhostsをやっていたので、久々の新作に心が舞い踊っちゃっているのでしょう。
でも、なんだかんだCall of Dutyシリーズはやっぱり面白いです。
僕があまり他のFPSに手を出していない、というのもあるのですが、スピーディかつアンロックによるやり込み要素が多いので、毎シリーズ楽しんでしまいます。
ところがどっこい。
稼働間もない頃と比べて、初期位置から動かない人(通称:芋)が妙に増えた気がします。
スポンサーリンク
足音の大きさはCoDの伝統芸
僕はCoDシリーズをCall of Duty 4 Modern Warfareから始めたのですが、この当初から足音の大きさ且つ重要さはよく話題に挙がっていました。
なのでいかに敵の足音を聞きつつ、的確に相手を倒すかがゲームを勝利に導くカギだったのです。
この伝統の足音はその後のシリーズにも受け継がれており、徐々に足音を立てない芋が増えていったのです。
しかし、昨年のCall of Duty Advanced Warfareで革命が起きました。
なんと、兵士がピョンピョン宙を飛び回るピョンピョンゲーになったのです。これにはごちうさもビックリ。
しかし、そんな革命的要素とは裏腹に、FPS界ではBATTLEFIELDに軍配が上がり、且つあまりの俊敏なスラスターの動きにCoDの新規ユーザーは取り残される結果となってしまいました。
2chやまとめサイトを見る限り、CoD: AWそのものはそこまで不人気では無いようです。逆に僕がドップリやっていたCoD: GhostsはCoD史上最強のクソゲーと評されています。やったね!
そして地味に人気なBlack Opsシリーズの最新作であるBlack Ops 3でもAWに搭載されたスラスター機能が搭載されているので、よりスピーディ、スポーティな展開になるハズ!
・・・しかし。
やっぱり芋が多い。
まぁ、BO3はマップの外周を回りやすいので裏取りが簡単なんですけどね。裏取りしている最中に別の敵に撃たれるの繰り返しで「アーッ!」ってなっちゃうんです。
ということで最近ちょっとゲンナリしています。ゲーム自体は楽しいんですけどね、PS版からPC版に乗り換えたというのもあって操作に慣れていないのもあるのですが。
やっぱりStar Wars バトルフロントを買うべきだったかな。
いやーでも最大マップ数が4ってのはどうなんだろう。
さいごに
ということで、ただのゲーム日記でした。
PC版はもはや過疎ってますが。